メニュー

うつ病

症状

うつ病エピソードの診断基準

  1. 抑うつ気分(ほとんど1日中続く)
  2. 興味ないし喜びの著しい喪失(ほとんど1日中続く)
  3. 体重あるいは食欲の変化(減少ないし増加)
  4. 睡眠障害(不眠もしくは過眠)
  5. 無価値観あるいは自責感
  6. 自殺念慮(反復して起こる)あるいは自殺企図ないし明確な自殺の計画
  7. 疲労感あるいは気力の減退
  8. 思考力や集中の減退あるいは決断困難
  9. 精神運動性の焦燥(イライラ落ち着かない)もしくは抑制(動きが少ない)

1か2のどちらかは必ず含まれ、1~9の項目のうち5項目以上が2週間以上毎日続くことが診断基準とされています。
各項目について下記に詳しく記述します。

抑うつ気分

気分が落ち込む、気がめいる、憂うつ、悲しい、さびしい、希望が持てないなどと表現されます。
また、暗く沈んだ表情、単調で力のない口調、うつむきがちな姿勢、涙もろさがみられます。

興味や喜びの喪失

趣味や娯楽などかつては楽しめていたことに興味をもてず、楽しく感じられなくなります。
テレビや記事にも興味が薄れ、仕事や学業にも関心が乏しくなります。

体重あるいは食欲の変化

おいしいものを食べたい気持ちがなくなり、食べても美味しいと感じられなくなります。
食欲の低下から体重減少に至る場合もあります。

睡眠障害

寝つきが悪い(入眠困難)、途中で目覚めて寝つくことができない(中途覚醒)、朝早く目が覚めてしまう(早朝覚醒)などがみられます。

無価値観あるいは自責感

自己評価が著しく低下し、自分は役に立たない、皆に迷惑をかけて申し訳ないなどの考えが生じます。

自殺念慮、自殺企図

役に立たない自分はいないほうがよい、迷惑をかけて申し訳なく消えてしまいたいなどの考えが浮かんだり、実際に行動に移そうとしてしまう方もおられます。

疲労感あるいは気力の減退

疲れやすい、何をするにも億劫、やる気が出ない、気力がわかないなどと表現されます。

思考力や集中の減退あるいは決断困難

決められない、考えがまとまらないなどと表現されます。
考えが円滑に進まず、集中力が低下します。

精神運動性の焦燥もしくは抑制

焦燥とは足踏みを頻回にする、手をよじるなどの状態をいいます。
抑制とは動きが減り、会話も少なくなる状態をいいます。

日内変動

抑うつ気分や制止などの症状は1日の中で強弱が変動します。
起床時の気分が悪い、朝何もする気になれないなど、朝の調子が悪く夕方以降になると少し楽になるといったパターンを訴えられることが多いです。

気分に一致した妄想

取り返しがつかない過ちを犯したなどの罪業妄想、不治の病にかかってしまったなどの心気妄想、お金がない(事実ではない)などの貧困妄想をみとめることがあります。

治療

患者さんが病気とその治療に関して十分に理解されるほど治療の効果が高まるとされています。
まずは、うつ病がどのような病気でどのような治療があるのかをきちんと説明させていただきます。

薬物療法としては抗うつ薬の服用が基本となります。
抗うつ薬には三環系抗うつ薬、四環系抗うつ薬、SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)、SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)などがありますが、三環系抗うつ薬は抗コリン作用・抗ヒスタミン作用などの副作用があり、SSRIやSNRIが選択されることが多いです。
また、不安や不眠などの症状を訴える患者さんも多くおられ、抗不安薬や睡眠薬を服用することで苦痛が軽減されます。

さいごに

当院は「患者さんの一助となれるようしっかりと丁寧に話を聞き、患者さまやご家族さまの目線に立って解決方法を一緒に考えられる、安心を提供できるクリニックでありたい」との理念を掲げております。

うつ病は気分が落ち込む、何をしても楽しめない、眠れない、食欲がない、疲れやすいなどの症状によって社会生活に支障をきたす病気です。
精神療法やお薬での治療で改善することがありますので、どうぞお気軽にご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME